準備編6|独自ドメイン(URL)を取得しよう!簡単ステップ解説

目次

はじめに

ホームページを作るなら、まず知っておきたい「独自ドメイン」の話。
「.comってよく見るけど何?」「ドメインとURLの違いは?」という方に向けて、図や例を交えながら、初心者にもわかりやすく丁寧に解説します。

ビジネスでも個人でも、信頼性やブランドの構築に欠かせない要素です。

独自ドメインとは?

TLDって何?「.com」や「.jp」のちがい

ドメインの末尾にある「.com」や「.jp」は、トップレベルドメイン(TLD)と呼ばれます。

スクロールできます
種類特徴
.com商用・個人問わず人気。価格も安定。おすすめ!
.jp日本の住所が必要。信頼性が高く見られる
.net, .info専門性が感じられるが、ややマイナー

カフェのHP作りたいんだけど。結局どれにすればいいの?

迷ったら .com でOK!
名刺やチラシにも載せやすく、覚えやすいです。

サブドメインとは?

「独自ドメイン」は1つでOK!その中で、枝分かれのように複数のサイトを作れるのが「サブドメイン」です。

ConoHaは2個目のTLDまで無料です(2025年現在)。
💡 2個もらえるからといって、無理に全部使う必要はありません

ConoHaで独自ドメインを取得する手順

  1. ConoHaにログイン →「ドメイン」→「ドメイン取得」
  2. 希望の名前を検索.com などから選ぶ
  3. WINGパックなら無料枠あり! →「無料」マークが目印
  4. 取得したら登録完了 → WordPressと紐付けへ

とってもわかりやすい、🔗 関連リンク(外部サイト)

以下の公式ページがとても親切で分かりやすいです。このような情報が検索するとすぐに出てくるところが、ConoHaをオススメする理由の1つです。

Web設定|ConoHa WINGサポート
「Web設定」全般に関するよくある質問のまとめ。

ConoHa WINGの始め方(公式ヘルプ)
初心者向けのスタートアップガイド。

アカウント設定について(ConoHaサポート)
メールアドレスやパスワードの変更など、アカウントまわりの設定手順。

WordPressの始め方|最短10分でできる!
WordPressのセットアップからSSL設定まで、初心者向けにまとめられた記事。

外部リンクを見ながら、設定してみてください。
分からないことがあれば、同じ内容の質問を探してみると解決できることが多いです。

これを見ながら設定すれば出来そうです!

取得後は変更できない!

いったん「○○.com」で登録すると、あとから名前を変更することはできません。

決めるときのポイント

  • 事業や名前を入れる
  • 長すぎず覚えやすく
  • 商標や他人と被らないように注意

http → https にするには?

ドメイン取得後、最初はURLが「http://〜」になっていることがあります。
これはセキュリティが未設定の状態です。

SSL設定で「https://〜」に!

  • ConoHaならワンクリックで設定可能
  • 鍵マーク🔒が表示されると、暗号化OKの証
  • Google検索でも有利になる場合あり

設定画面で「SSL有効化」を押しただけで、あとは勝手に反映されます。
すぐに鍵マーク🔒も出てきて、安心です。

よくある質問(Q&A)

❓ Q. ドメインとURLの違いは?

  • ドメイン:〇〇.com のような住所部分
  • URL:https://〇〇.com/about のような完全リンク

❓ Q. ドメインは複数あった方がいいの?

サブドメインを使えば、ひとつのドメインで十分対応できます。

  • info.〇〇.com(問い合わせ用)
  • blog.〇〇.com(ブログ用)

❓ Q. スラッグって何?独自ドメインとどう違うの?

ドメインが「建物の住所」、スラッグは「部屋番号」のようなもの。

  • 〇〇.com が独自ドメイン
  • how-to-get-domain がスラッグ(記事URLの一部)

スラッグのポイント:

  • ローマ字または英語でOK(短くシンプルに)
  • 日本語は長くなる(例:%E3%81%82%E3%81%84…)ので避ける
  • SEO的には「内容に合った英単語」が理想

❓ Q. 「www」ってつけた方がいいの?最近見かけないけど?

結論:つけなくてOK!

今は「wwwなし」のURLが主流です。
ConoHaではデフォルトで「wwwなし」になるので、そのままで問題ありません。

※もし「wwwあり」でアクセスされた場合も、リダイレクト設定で統一できます。

❓ Q. 独自ドメイン、かぶってて長くなっちゃった…QRコードでよくない?

あるあるですね!人気の名前は取りづらいです。

  • 多少長くてもOK!
  • 名刺やチラシにはQRコードを併用すれば安心
  • 必要なら短めのドメインを「リダイレクト用」に取得する方法も

❓ Q. ローマ字表記と英語、どっちがいいの?

  • ローマ字:自分の名前や屋号を使いたい人向け(例:shimadahoumu)
  • 英語:ジャンル名やキーワードで検索性を意識したい人向け(例:legal-support)

💡 迷ったら「読みやすさ・覚えやすさ」を優先しましょう。

❓ Q. 取得したドメインはあとで変更できる?

できません。いったん登録したドメインは「取り直し」になります。

  • 別ドメインを新しく取得して引き継ぐ
  • もとのドメインは使い続ける(別用途で流用OK)

ConoHaの無料ドメイン枠を使い切ったら、追加費用(年額1,000円前後)が発生します。

用語解説コーナー

スクロールできます
用語意味
ドメインURLの中でサイト全体の住所となる部分example.com
URLページの完全なリンクhttps://〇〇.com/contact/
独自ドメイン自分で取得した、世界にひとつの専用ドメインbeppu-tomoko-office.com など
サブドメイン枝分かれした別サイト名blog.〇〇.com
SSL/https通信を暗号化する仕組みURLが「https」で始まる
TLDドメイン末尾の種類.com, .jp, .net など
スラッグ
ページごとのURL末尾。記事ごとに設定how-to-get-domain

まとめ

独自ドメインは、ホームページの看板。
最初にきちんと取得しておけば、信頼性・運用の自由度・見た目の印象もぐっと上がります。

「.com」ドメイン+サブドメイン活用 → 最初の1歩にぴったり!

🔽次に読むならこちら!

自分のホームページ作成準備が出来たら、次はメールアドレスを準備しよう。

目次